top of page

保育園に通うお子様がピアノレッスンに通う理想的な時間帯とは!?

更新日:9月27日


ree

こんにちは!きくピアノ教室です。


働くお母さまがお仕事でお忙しい中、お子様をピアノ教室に通わせるということはとても大変なことだと思います。

そこで、保育園に通うお子様をピアノ教室に通わせる際の理想的な時間帯を以下参考までにお伝えいたします!



保育園児(未就学児)の集中力は一般的に「年齢+1分」程度と言われるほど短く、体力も大人より早く尽きます🥲

そのため、集中力のゴールデンタイムを狙う必要があります。



1. 理想的な時間帯:土曜の午前中

​【最良の選択肢】

​※メリット

​疲労がない: 平日の活動による疲れがリセットされているため、最も集中力・意欲が高い状態でレッスンに臨めます。

​生活リズム: レッスン後も時間に余裕があり、午後に昼寝や家族の予定を入れることで、生活リズムが崩れにくいです。


​※デメリット

​人気の時間帯なので、教室の空き枠が限られることが多いです。



​2. 次善の時間帯:平日の夕方(お迎え直後~18時頃まで)

​【現実的な選択肢】

​※メリット:

​疲労が少ない: お昼寝をしている保育園児の場合、降園直後は比較的元気で、集中力がまだ残っていることが多いです。

​夕食前: 夕食を挟まないため、食後の眠気や満腹感による集中力低下を避けられます。

​※デメリット

​保護者が仕事から急いで帰宅する必要があるため、送迎の負担が最も大きい…

 

​3. 避けるべき時間帯:平日19時以降

​デメリット:

​体力の限界: 一日の活動と夕食を終え、心身ともに疲労がピークに達しています。

集中力が続かず、レッスンの質が大幅に低下します…


​生活リズムの崩れ: 帰宅後、入浴や就寝時間が遅くなり、翌日の保育園生活にも影響が出やすくなる可能性も!?


​そこでお忙しいご家庭のために、当教室では月2回レッスンも設けております。これは単に負担を減らすための選択肢ではありませんが、お子様がどうしてもピアノをやりたい!と言っていて、お仕事の都合で通わせられない!という場合に限って対応しております🙇


今月5歳〜年中さんの保育園に通う女の子のお子様がピアノをやりたい!と体験レッスンにいらっしゃいました!

親御さんはお仕事の都合で土日どちらか出勤になることもあり、固定でレッスンを受けることが難しい…と悩んでいらっしゃいましたがひとまず日曜午前中に2回レッスンでご入会されました!


お子様がピアノをやりたい!!と高まっている時がピアノを始める上で最適なタイミングなので、その点を踏まえて月2回レッスンで対応することにいたしました🌸


現在、当ピアノ教室では平日火、金の18時までの時間、土曜日の午前中は若干名体験レッスンご案内可能です。

(日曜午前中は月2回レッスンのみ対応しております)

ご興味のある方はどうぞお問い合わせください!(ご質問などご自由にどうぞ!!)


コメント


LINE公式アカウントを開設しました!こちらからのお問い合わせも大歓迎です。

© 2025 by きくピアノ教室 created with Wix.com

bottom of page