top of page
木製ピアノ

ree

こんにちは!大和市中央林間西、南林間にあるきくピアノ教室です。


今回は以下の内容でお届けいたします。

是非ご参考までにお読みいただければ幸いです✨️



🎹月謝は『消費』ではなく、お子様への『投資』!


​最近の物価高は、本当に家計に厳しいですね😭

習い事を選ぶ際も、「本当にこの出費は必要だろうか?」と悩まれる保護者の方も多いかと思います。


​この時代だからこそ、ピアノ教室は一時的な『消費』ではなく、お子様の将来の財産になること大切さをお伝えしていきます。


​なぜなら、ピアノのレッスンで育まれるのは、技術や音符を読む力だけではないからです。

テストの点数では測れない、お子様の人生を豊かにする「非認知能力」なのです。


​✨ ピアノが育む、将来役立つ3つの「非認知能力」とは!?


​技術の進歩の裏側で、お子様の心は大きく成長しています。

特にピアノを通じて強く育まれる3つの非認知能力をご紹介します。


​1. やり抜く力と自己管理能力 


​ピアノの練習は、日々の小さな目標達成の繰り返しです。「今日はこの4小節を完璧に」「苦手な部分をもう一度」と、自分で計画を立て、達成する経験を積みます。


​先週、小学2年生のYくんと交わした「200%になったら練習終了!」という小さな約束も、まさにこの力のトレーニングでした。


​見事約束を守りきりました。 

この「自分で決めたルールを律儀に守る素直な心」は、

将来、目標に向かって粘り強く取り組む力、つまり自己管理能力と誠実さという、何にも代えがたい財産になるでしょう✨️



​2. 集中力と自己肯定感


​ピアノに向かう時間は、お子様が自分と向き合う時間です。


​どうすれば美しい音が出るか?

​どうすれば指がスムーズに動くか?


​この試行錯誤は、「時間を忘れて一つのことに取り組む」最高の集中力を養います。


日々のレッスンでの「私にもできた!」という確かな成功体験が、お子様の自己肯定感を根っこから強くします。



​3. 感情を表現し、自分を大切にする力


​ピアノは、楽譜を読むだけでなく、自分の感情を音に込めて表現する習い事です。


​心の中で感じている喜びや悲しみ、情熱を、言葉ではなく音楽という形で発散させ、受け止めてもらう経験は、自己理解と心の安定に繋がります✨️

これは、不安定な社会を生き抜く上で、自分自身を大切にする心のしなやかさを育みます‼️


​〜個人レッスン専門のピアノ教室だからこそできること〜


​物価高の時代だからこそ、単に技術を教える場所ではなく、お子様一人ひとりの心と成長に寄り添う安全な居場所でありたいと考えています。


​大手教室にはできない、お子様の個性や、保護者のお気持ちに寄り添ったきめ細やかなサポートで、月謝以上の価値を感じていただけるよう、愛情をもって指導しております✨️🎄



お子様のレッスンは月3回ですが、適宜レッスンの復習動画をLINEで送り、家での練習をサポートしておりますのでお忙しい保護者の方にも安心です!


​お子様の将来のために、ピアノという「一生の財産」を一緒に育みましょう!



 
 
 
ree


こんにちは!大和市中央林西3丁目間南林間きくピアノ教室です。


季節の変わり目ということもあり、数名の生徒さんがインフルエンザでお休みに💦

無理せずゆっくり休んでくださいね。


ちなみにインフルエンザに罹患した場合は、後日振替レッスンを行っております🎄


レッスンに来てくれた皆さんは元気にピアノを弾いてくれました!


さてさて、小学校中学年以降の生徒さんのレッスンではどんな曲でも最初から音楽的に弾くことを意識してレッスンしています。


最初からというのがそもそも違うかもしれない💦


バーナム1〜2途中で、少し早くてもブルグミュラー25の練習曲を取り入れていますが、

​これらの曲は、テクニックを磨くと同時に、曲の持つ物語や情景を表現する喜びを教えてくれます。


​ですが、多くの場合、音符を追うことに精一杯で、指に余分な力が入っていたり、、


​「ソコソコ弾ける」から、音色を気にしないまま先に進んでしまったり、、


​こうした理由で、ブルグミュラーが「ただの練習曲」で終わってしまうのは、本当にもったいないことです😭


​特に、素敵な音色で弾くには、メロディーと伴奏の弾き分けや、和声を感じ、曲のキャラクターに合わせた響きを作り出すことが不可欠です。


​私のレッスンで最も大切にしているのは、

「ブルグミュラーを一曲一曲、心に残る小さな名曲に仕上げること」です。


​「綺麗な音色」を習得することは、以下の3つの変化をもたらします。


​1.脱力で豊かな響きに:

素直な心』の和音が、固い音から、優しく広がる響きに変わります。


​2.表現力の獲得: 『アラベスク』の軽快なリズムが、指先の軽いタッチで、キラキラと躍動感を持つようになります。


​3.自信の向上: 聴いている人から「素敵な演奏だね!」と褒められることで、弾くことがもっと好きになります。


​当ピアノ教室では、経験者のお子様が陥りやすい「頑張りすぎの力み」を解消し、「ブルグミュラーを心から楽しんで弾く」ことを大切にしています♪

知らない曲をやるのは本人のやる気が、、と懸念される場合は、ブルグミュラー25の練習曲と並行して、ポップスなどの知っている曲を取り入れていきます。

クラシックの基礎を身につければ、知っている曲も楽しく弾けるようになります。


たくさんお金をかけているのに、

ピアノを習っているのに、楽譜が読めない(泣)

自分で譜読みできない。自分で練習できない…なんてことがないように…!


特にピアノから素敵な音色を出せるように、その人にしか出せない魅力的な音色、音楽的な演奏ができるようにレッスンをしています♪


小学校中学年以降は、塾などが忙しくなると思いますが、月2回レッスンで調整できたり、受験の時は休会なども対応しているため、

小学2年生から通う私立中学に通う女の子の生徒さんは、コツコツと続けて今はショパンのノクターンOp.9‐2に取り組んでいます✨️






電子ピアノの生徒さんですが、音がとても綺麗✨️です。


これまでに、ハノンや他のテクニックの練習、バッハのインヴェンションなど、曲以外の教材もコツコツ取り組んでいました。


小学校以降から始めても本人のやる気次第で、どんどん伸びていくと思います♪


もっと素敵に弾きこなしたい!と願う、向上心のある小学生以降〜中学生のお子さんには「音色改善のレッスン」も行っております。


​せっかく始めたピアノ、「感動を与える音色」を身につけて、次のステップへ踏み出しましょう!



ree

 
 
 

ree

皆さま、こんにちは!

大和市(南林間・中央林間西3丁目)で「きくピアノ教室」を主宰しております、講師の菊地加代子です。


​だんだんと肌寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


「うちの子、周りと比べるとどうなのかな…?」

​「自分には特別な才能なんてない…」

「大人になってからピアノを始めても、上達できるか不安…」

​そう思っていませんか?


​いいえ、そんなことはありません!

誰でもその人にしかない強みと魅力が必ずあります。当ピアノ教室では、生徒さん一人ひとりの可能性を広げ、「心が弾む」ピアノレッスンを提供しています✨️



​きくピアノ教室の3つの強み!

​指導者として大切にしている、以下の3つの特徴について改めて考えてみました🎹


​1. ピアノのレッスンを通じて「強み」を一緒に見つける!


​まずは、自分の可能性を自分自身で信じることが大切です。

​当ピアノ教室では、小さな達成感をコツコツと感じられるようにレッスンを組み立てます。

子どもから大人の生徒さんまで、それぞれが「自分の武器」を見つけていけるようにサポートいたします。

良いところはもちろん、短所も長所に変えていけるのです。


​「こんな自分」「自分なんか!」という言葉とは、ここでさよならしましょう〜!



​2. 比べないレッスンだからこそ見つかる!「自分らしさ」が輝く場所 


​上手くできなくても、間違えても、全く気にしないでください。ここでは、人と比べる必要はありません!


​今の世の中は、周りを気にしたり、比べてしまう空気感が自然とあります。そんな中で「自分で一体なんなんだ!?」と思うことが多いのではないでしょうか。


​ありのままの自分でいられる空気感を大切にしています。

その人自身が心から楽しんでいる瞬間こそが、最高の魅力となって輝きます!


​ピアノは「楽しんだ」もの勝ちです✨️



ree

​3. 「やってみたい!」が「できた!」に変わる瞬間


​体験レッスンでは、少しでも「楽しい!」と感じていただくことを目標としています。

この小さな「楽しい」が、レッスンが終わる頃には「私にもできるかも!」という確かな自信に変わるはずです。

​これまでに通われた生徒さん、通われている生徒さんを通じて、やはり「それぞれの生徒さんの強みを見つけて伸ばし、花を咲かせること!」が、当教室の最大の強みだと確信しています。


​「自分にはこんな曲は弾けないと思っていた…」


​「子どもがこんな楽しそうにピアノを弾いてびっくりした!」


​「自分で練習できるようになってる!!」


​「大人になってから思い切ってピアノを再開したことで新たな可能性を見つけられた」


​など、たくさんの心が弾む瞬間を間近で感じることができました✨️


ree

🎹 当教室のコンセプト「心が弾むピアノレッスン!」の由来


​実はこのキャッチコピーは、まだHPを立ち上げたばかりで、生徒さんが誰もいなかった頃に生まれました(恥、、)


​一人でコツコツHPを編集しては更新しての繰り返しの日々…😭

「どんな教室にしたいか」を強く信じ、思い描き続けていた中で生まれた言葉です。


​そして、そのキャッチコピーを掲げてから一ヶ月後、本当に素敵な生徒さんとの出会いがありました。


​自分が強く信じて思い続けることで、自分の可能性を広げられるんだな!と感じた瞬間であり、このコンセプトは今も私の原動力となっています💐


ree


✨️ピアノ教室選びで最も大切なこと✨️


​「料金が安い」「振替が簡単にできる」といった理由だけで教室を選ぶのは、実はかなり危険です😢


​長く楽しく続けられるかどうかは、良い指導者に出会えるかに尽きます。


​指導者としては勿論、人間として信頼できる先生か!?(必須!ピアノ指導だけでなく、先生の人生観、考え方も重要です)

​指導者がその生徒さんの良さを引き出し、可能性を伸ばしてあげられるか? 


​当ピアノ教室は、一人ひとりに合わせたレッスンを行うことは当然として、一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、その魅力を輝かせる指導に全力を注いでいます。


​是非、私の指導に対する思いが綴ってある講師ブログもご覧ください! 


​📝 体験レッスン・空き時間のご案内


​上記を踏まえた上で、当ピアノ教室の体験レッスンにお越しいただければ幸いです💐


​【体験レッスン】

​30分 1,000円をいただいております。


​【現在の空き時間】

​平日レッスン:火曜日、水曜日、金曜日に空き時間がございます。

​土日レッスン:空枠がわずかとなっております。

どうぞお早めにお問い合わせください🙏


 
 
 

LINE公式アカウントを開設しました!こちらからのお問い合わせも大歓迎です。

© 2025 by きくピアノ教室 created with Wix.com

bottom of page