top of page

検索


ピアノの習い事は「成果」ではなく「経験!」習う上で本当に大切なこととは!?
こんにちは!きくピアノ教室です🎃🍂✨️ (ようやくようやく秋らしい気候に…) 最近読んだ本の内容から、日々のレッスンで感じていることをお伝えさせてください! それは、「嫌いだけど、好きに変えることもできる」ということです🌸✨️ 実際、親御さんに促されて何となく習い始める子もいます。レッスンに来ても、なかなか集中できない、という生徒さんもちらほらいます。 でも、そういった子どもたちをレッスンで見ていると、実は自信がなく注意されると怒られてると感じてしまう子が多いです😭 自信を育むことが、ピアノを「好き」に変える第一歩✨️ ピアノは、長く続けて上達しようとすると、どうしても自力で乗り越える力が必要になってきます。特に難しい曲に挑戦する時期になると、その傾向は顕著になります😟 しかし、その「自力で乗り越える」力を育てるには、まず「自分はできる」「ここにいていい」という自信と安心感が必要です☺️✨️ 私自身、レッスンで自信がなさそうな子には、たくさん褒めて、認めることを大切にしています。 そうすると、少しずつでも頑張って次のレッスンま

加代子 菊地
6 日前読了時間: 4分
保育園に通うお子様がピアノレッスンに通う理想的な時間帯とは!?
こんにちは!きくピアノ教室です。 働くお母さまがお仕事でお忙しい中、お子様をピアノ教室に通わせるということはとても大変なことだと思います。 そこで、保育園に通うお子様をピアノ教室に通わせる際の理想的な時間帯を以下参考までにお伝えいたします! 保育園児(未就学児)の集中力は一般的に「年齢+1分」程度と言われるほど短く、体力も大人より早く尽きます🥲 そのため、集中力のゴールデンタイムを狙う必要があります。 1. 理想的な時間帯:土曜の午前中 【最良の選択肢】 ※メリット 疲労がない: 平日の活動による疲れがリセットされているため、最も集中力・意欲が高い状態でレッスンに臨めます。 生活リズム: レッスン後も時間に余裕があり、午後に昼寝や家族の予定を入れることで、生活リズムが崩れにくいです。 ※デメリット 人気の時間帯なので、教室の空き枠が限られることが多いです。 2. 次善の時間帯:平日の夕方(お迎え直後~18時頃まで) 【現実的な選択肢】 ※メリット: 疲労が少ない: お昼寝をしている保育園児の場合、降園直後は比較的元気で、

加代子 菊地
9月26日読了時間: 3分


ピアノの練習!子どものやる気を引き出す声がけポイント3選!
こんにちは!きくピアノ教室です🎹 お子さんがピアノを始めるにあたって、家での練習をどうサポートしたらいいか、悩みますよね。特に、ついついイライラしてしまって、子どもに強く当たってしまう...😢(はい、本当によく分かります(泣))...

加代子 菊地
9月14日読了時間: 3分


年長〜小学生の時期が一番成長する?!最近のレッスンより!
こんにちは!きくピアノ教室です。 〜あるレッスンより〜 GW前のレッスンで教室に飾ってあるガーベラの花を1本、小学3年生になる 女の子の生徒ちゃんに差し上げたのですが、 GW明け後のレッスンでなんと花束のお返しをしてくれたんです!!!...

加代子 菊地
5月17日読了時間: 2分


子どものピアノ〜やる気が長期持続する秘密は月3回レッスン!
こんにちは!きくピアノ教室です。 当ピアノ教室、子どものレッスンは基本的に月3回レッスンです! ほとんどの習い事は、ほぼ毎週の月4回レッスンが多いと思います。 うちの教室も以前は子どものレッスンは年間41回レッスン(月3、4回レッスン)で行っていました。...

加代子 菊地
4月12日読了時間: 3分


子どものレッスン!ピアノ教室の探し方〜お子さまに合った教室を見つけるには!?
こんにちは!きくピアノ教室です。 ピアノを始めるにあたって、最初の一歩は自分にぴったりの教室を見つけることです! ピアノ教室選びのポイントをご紹介します。 立地条件を確認しよう!楽しく続けられる環境を大切に 自宅から通いやすい場所にある教室を選びましょう!移動が負担に...

加代子 菊地
3月7日読了時間: 3分


2月〜教室からのお知らせ!現在の空き時間について
きくピアノ教室のHPをご覧くださり 誠にありがとうございます! 講師の菊地加代子です。 先週はレッスンはお休みでしたが、、勉強している室内楽アカデミーの修了コンサートがあり、終わってから一気に体調が悪くなり、丸3日間寝込んでしまいましたm(_ _)m...

加代子 菊地
1月10日読了時間: 2分


レッスン見学会終了!ピアノを続けることで得られること
今年は発表会の代わりに教室にてレッスン見学会を行いました。 今年2階に防音室を新しく造りましたが、保護者の方にお披露目する機会がなかったので 希望者のみ発表会のような形式で行いました! 内容は以下 ●生徒さん演奏~ ●連弾 ●企画 (グランドピアノの音の出る仕組み~)...

加代子 菊地
2024年12月28日読了時間: 3分


習い始めのレッスン!小学生のレッスンより
こんにちは!菊地です。 寒い日が続きますね…(風邪対策はしっかり寝る事) 先日、習って約3ヵ月目になる小学生の女の子の生徒さんの保護者の方より 「家での練習習慣がついてきて、自信がついてきているように感じます!」 との嬉しいお言葉をいただきました。...

加代子 菊地
2024年12月15日読了時間: 2分
bottom of page