保護者の悩みあるある!子どもがピアノを続けられるかとても不安です・・
- 加代子 菊地

- 9月10日
- 読了時間: 2分
更新日:9月15日

皆さまこんにちは!きくピアノ教室です。
さてさて、9月になりましたね〜!(まだ暑いです😭)
お子さまが以前からピアノを習いたいと言っていて、体験に行こうかな?とお考えの保護者の方もいらっしゃると思います!
「うちの子にできるかな?」「途中でやめたくなったらどうしよう?」
そんな不安な気持ち、とてもよく分かります!
実はお子さまの秘めた才能や可能性は保護者の方ご自身がお子さまの可能性を信じることで伸びていくんです♪
まずは、「とにかく、やってみる」という選択をしてみませんか?
小さな「できた!」が未来を変える
最初はドレミを一つ弾くだけでも、お子さまにとっては大きな一歩です!
そして、その小さな「できた!」という成功体験が、お子さまの自己肯定感を少しずつ育てていきます。
たとえ上手く弾けない時があっても、そこで「どうしたらできるかな?」と考えることは、壁を乗り越える力を養う貴重な経験になります。
大切なのは「できるかどうか」ではなく、「やってみたかどうか」。この経験は、将来どんな道に進むにしても、きっとお子さまの支えになります。
「やってみる」という行動から、お子さまの新しい才能が開花するかもしれません。
そして、何かに熱中するお子さまの姿は、きっと保護者の方にとっても大きな喜びになるはずです!
「『やってみたい』というお子さんの気持ち、そしてお子さんを信じる保護者の方の気持ちが、未来を変える一番の力になります。
まずはお気軽に体験レッスンにお越しください!



コメント