top of page
木製ピアノ

更新日:1月3日

こんにちは!菊地です。  

 

寒い日が続きますね…(風邪対策はしっかり寝る事)


先日、習って約3ヵ月目になる小学生の女の子の生徒さんの保護者の方より


「家での練習習慣がついてきて、自信がついてきているように感じます!」


との嬉しいお言葉をいただきました。


まだ習って間もないので宿題に関しては

レッスンの復習をメインにしています。

他には音符カードを数枚渡して、習い始めから音符を読むことに自信をつけていけるようにしています。

習い始めの早い段階から練習習慣をつけていけるようにしております。


指導する上で、習い始めのレッスンで気をつけていることは何よりもその子にとって 


「レッスンが楽しい時間」になるようにすることなのですが、、


楽しい時間とはかなり奥が深い。。


そのためには生徒さんに信頼されるようにコミュニケーションをしっかりとることを大切にしています。


当たり前のように見えますが。。


「一事が万事」


生徒さんが心を開いてくれていないと良いレッスンは不可能。。


ということで…


人の心を動かすことはAI(人工知能)にはできません。

やはり私たち人間にしか出来ないことがありますし、その大切さを忘れてはならない。


そして自分を表現して安心できる場所が今の子どもたちにとっては必要なのではないのかな。


ree

今日はどんな音色が聴けるかな〜?


















 
 
 

更新日:1月9日

こんにちは、きくピアノ教室です!


お知らせが遅くなってしまいましたが

大和市プレミアムデジタル商品券をお持ちの方は、当ピアノ教室で練習することが可能です。


2階にある防音室を空き時間レンタルいたしますのでグランドピアノを弾いてみたい!

本物のピアノで練習したい方はどうぞこの機会にご利用ください!

音楽ホールのようなとてもよく響くレッスン室です!


来年の1/15まで可能としておりますのでご了承ください。

また防音室でピアノ以外の楽器を練習したい方も可能ですのでお気軽にご相談ください。


ピアノ使用料:1時間1,500円(30分1,000円)

ピアノを使用しない場合は1時間1,000円(30分500円)



その際、レンタルの場合は身分証明書の提示をお願いしております。

未成年者の方は保護者の方の同意が必要なため、保護者の方からのご連絡をお願いいたします。


ご利用希望の方はお問い合わせフォームまたはLINEのお友達追加でお問い合わせください。


大和市以外の商品券をお持ちの方もご遠慮なくお問い合わせください!

ree



ree

ree

 
 
 

こんにちは!菊地です。



大人のレッスンコースですが、(中学生以上)

習って半年間のみ 30分月3回で習えるコースまたは月2回

その後希望で毎月2回忙しい月は1回でOKとしております。

少ないレッスン回数でも確実に上達できるよう、

また家での練習も不安がないようにレッスンしております。


私立の中学に通う生徒さんも、部活は2つ!入っているそうで

部活がない時に月2回レッスンで通っています。

試験の時はレッスン回数を調整することは可能ですが、

疲れてレッスンに来るのが大変・・ということは今のところなく…


教室が以前より響くので、いつもホールで弾いているような感覚でとても楽しい様子です。


この1年のレッスンで音がぐんと良くなってきました!

(普段は電子ピアノで練習しています)



生徒さんの指導で音の出し方にはこだわりをもっていて、

自分が弾いていて心地良いきれいな音」というのを心がけて指導しております!


体験レッスンで何にも音に対して考えていない子も(あたり前ですが…)習って数年で、見違えるほど音が良くなってきます!


自分が弾いていて心地よい音が出せると弾いていても楽しいと思いませんか…!?


そもそも上級者の方でも意外に自分の音色、音の響きに関してあまり気にしていない方もいらっしゃると感じることがあります。


誰でも同じ音色ではないのか?と思うかもしれませんが

音の出し方で一人ひとり全然違うのです…そこがピアノの魅力のひとつだと思っております。


音に対する感覚を身につけるには普段から自分の音に興味を持って耳を育てていく

ことが大切だと思っていて、いつもくちうるさく「よく音を聴いて!」「今の音どうだった?」

と練習でも自分で考えさせるように指導しています。


だからどんなにつっかえても「自分の心で感じる音」が出せたら花丸をします!

実は「自分の心で感じる音」を出すことは案外難しいことなのです。


本当は本物のピアノで練習することが理想なので…昔習っていて家にグランドピアノ、アップライトピアノがある方は是非そのピアノで練習されることをお勧めします。


子どもの初心者の場合、いつまでも続けるかわからないので「電子ピアノ」は可能としていますのでご安心ください…!


ピアノはどうしても「指が早く回ること」「大きな音を出す」ことが上手だと思っている人が多いのが残念でならず、何事も表面的に判断せず、物事、音楽の本質をきちんと伝えていくことが本当に大切だなと最近感じます。



ree






 
 
 

LINE公式アカウントを開設しました!こちらからのお問い合わせも大歓迎です。

© 2025 by きくピアノ教室 created with Wix.com

bottom of page