top of page
木製ピアノ

更新日:2024年3月31日

皆さま、こんにちは!

このブログも含めていつもHPをご覧いただきありがとうございます。


先月は謎の体調不良に陥りながらも、何とか日々を過ごしておりました。

お知らせが遅くなってしまいましたが。。

ピアノの移動も無事に完了しまして、新しいレッスン室での

レッスンが始まりました!


想像以上に良質な環境となり自分自身もびっくりしております…。


2階に造ったことで天井を高くすることが可能となり響くレッスン室

になりました。

これから生徒さんの音をどんどん磨いていきたいと思います!!


現在は火曜日、金曜日に若干名の生徒募集していますので、ご興味のある方は

ご遠慮なくお知らせください。


尚、振替に関しては、やむを得えないお休みの場合のみご対応しております。

全く振替ができない教室ではありませんが、振替ができない場合もございますので、

ご理解いただき体験レッスンにお越しいただければと存じます。


どうぞよろしくお願いいたします。


きくピアノ教室





ree


 
 
 

更新日:2024年2月10日

  

いつもHPをご覧いただきありがとうございます。


体験レッスン代金30分1,500円 

入会金5,000円(ご入会の場合は体験レッスン代金はご返金いたします)


【振替について】


当ピアノ教室は講師一人のマンツーマンレッスンです。

インフルエンザ、コロナ等出席停止扱いの病気によるお休み以外の振替はできかねます。

但し、当日体調不良によるお休みに関しては、後日レッスン時間を増やして対応しております。


予め都合が悪い日(学校行事などのご自身での調整が難しい用事に関して)があればご相談の上、レッスン日の調整が可能であれば承っておりますのでご安心ください。


どうぞよろしくお願いいたします。   


きくピアノ教室




ree


 
 
 

こんにちは!菊地です。


ご覧いただき、ありがとうござます!


今日はレジリエンスという言葉についてのお話です!


「レジリエンス(resilience)」とは、日本語にすると「弾力性」や「回復力」「しなやかさ」を表します。もともと心理学で使われることの多かった言葉ですが、予測が困難で変化の激しい近年、教育現場や組織においてもレジリエンスの強化が求められています。

それぞれの局面によってニュアンスは異なりますが、総じて、逆境や困難な状況を乗り越える「回復力」として使われるそうです。


  〜レジリエンスが高い人の特徴について〜


  • 失敗しても、それを糧に成長できる

  • メンタルが落ち込んでからの復活が早い

  • 困難なことに対して、「自分は達成できる」と思い、挑戦する

  • 自分の強みや弱みを理解している

  • ありのままの自分を受け入れている

  • 他人と自分を安易に比較しない


昨年の発表会後に保護者の方にアンケートのご協力をお願いしたところ、

精神が鍛えられている

自信がついた

目標があることで達成感を感じられる

また誰かに褒められることで自己肯定感が高まる…


様々な興味深いご感想を頂きました。

やはりほとんどの保護者の方がピアノを習うことで

「レジリエンス」のを高めてもらえたらと思っているのかもしれません。


 〜ピアノを長期的に習うことで得られる力〜

(もちろん脳(頭)をたくさん使いますが…)


●家での継続した練習→コツコツ努力できるようになる

●すぐに弾けるようにならない、自分の思い通りにならないことを経験する力→回復力につながる。

●マンツーマンのレッスン→コミュニケーション能力が育つ。

●発表会やコンクールの経験→舞台では最初から最後まで一人で何とかしなければならない→

経験の積み重ねで精神的に強くなっていきます。

●発表会やコンクールの練習→計画して練習する必要があります。いづれ自分で勉強する力にも結びつくと思います。


ピアノが弾けるとかっこいい!凄い!と思われたい!と思う気持ちがあると思います。

ただそれだけでは継続していくことは難しいため、最初は我慢強くなくてもピアノを長期的に習う事で「レジリエンス」が鍛えられていき忍耐力がついていくのかもしれません!!


話は変わり、お子様がピアノに興味を持って習いはじめても最初から自ら意欲的に練習する子どもは少ないかもしれません。

保護者の方自身のストレスを増やさないようにしてく、(かなり重要!!)声のかけ方を工夫したりなど親子間で様々な葛藤があると思います。

保護者の方もお子さまにピアノを習わせる上で、自分自身のレジリエンスが鍛えられていくのかもしれません…。

何事も忍耐ですね😭

ree






 
 
 

LINE公式アカウントを開設しました!こちらからのお問い合わせも大歓迎です。

© 2025 by きくピアノ教室 created with Wix.com

bottom of page