top of page

中学生のレッスン、合唱の伴奏オーディション合格!

執筆者の写真: 加代子 菊地加代子 菊地

更新日:1月3日

こんにちは!きくピアノ教室です。


この度、中学2年生になる生徒さんが

合唱の伴奏オーディションに選ばれました!


この夏休みは本当にたくさんレッスンをしましたね。。

譜読みはそこまで難しくないと思いますが、合唱にありがちな感動系のスローな感じの曲ではなくテンポが速くかっこいい系の曲なのでかなり弾きこむ必要がありました。

指使いから徹底してレッスンし、オーディションまでに具体的にどのように練習したら良いのかを、自分で考えさせるように、また自信を持って臨めるようにレッスンをしていきました。


小学生の頃もマイぺースにピアノを習っていたタイプでした。

ただ言ったらすぐにできるタイプなので、ずっと続けていたらいつか伴奏者に選ばれると密かに思っていました。


小学生の高学年になった時に「伴奏やってみたいと思ったりしないの?」と声をかけたことはありました。

塾も忙しくなり、月2回レッスンになった時もありましたが、中学生になっても続けるとの

ことで、昨年自分から伴奏やりたいからと楽譜を持ってきたんです。

残念ながら昨年は選ばれなかったのですが、今年はリベンジをしたいとずっと言っていました。

部活も塾もありながらの挑戦は大変だったと思いますし、この1年間、基礎的なことに関しては徹底してレッスンをしてきましたので、辞めようと思ったこともあったと思います…。


それでも辞めずに…ずっと続けてきたからこそ得られた成果だったと思います。

何かを極めるにはやはり苦労や辛い思いは必要ですから…。

以前よりも自分の意思を強く感じられるようになりました。

この経験を経て今後の自身の成長に大きくつながったと思います。伴奏楽しい!とのこと

やはりこれが一番伝えたいことでした。


結果を出すためだけにレッスンをしているのではなく、自身の成長に大きく繋がるようにと思ってレッスンしています。

それまでの過程あっての結果ですから、結果が出なくても努力し続けられる生徒さんをたくさん育てていきたい!と改めて感じました。


大分涼しくなり体験レッスンのお申し込みも増え大変有難く思います。

当ピアノ教室の考え方に共感して是非習ってみたい!という方は

こちらのフォームよりご連絡いただければ嬉しいです!




この生徒さん入会時は小学1年生…下記の以前の狭い防音室で何年もレッスンをしました(懐かしい。。)

















最新記事

すべて表示

楽譜を読めるようになる!小学中学年のレッスンより

こんにちは、きくピアノ教室です。 本当に寒いですね、、風邪をひかないように お気をつけください… 年長さんから小学生2年生までは30分レッスンで、小学2年生以後は様子を見て30分レッスンから40分レッスンに移行するのですが、その追加した10分間は主に「ソルフェージュ」のレッ...

Comentarios


bottom of page